社会の未来を考えたいブログ

色んなテーマについて多くの発信をしていきたいと思います。

社会でよりよく生活するために

昔の時代はシンプルで、自分が働いた結果は目に見えていて他人の仕事も身近に見えたので自分勝手な生き方は自然と良くないものとして認識が出来ました。けれども今の時代は見ず知らずの誰かのための仕事ばかりで、他人の仕事がどのように行われているかも分…

アイデアメモ(生活と社会と個人の特性など)

社会と個人の関係 社会とは便利なものだけど社会を動かすのは人間。なので独立した人間は常に行動して成長する必要がある。 生きる為に必要な物、不要な物 人間は常に人間と関わっていかなければならない。衣食住全てが他人の存在なしにはなりたたない。 捨…

「働く」の歴史と現在・未来に向かう働き方を考える

「働く」の歴史と現在・未来に向かう働き方を考える :働くとは何か~自然と社会と個人の関わりが働く必要性を生む 働くとは、何でしょうか。農業のように自然と向き合う仕事があります。工場のように物を加工する仕事があります。それらが作った商品を運ぶ…

どこまでが自己責任か

自己責任とは何でしょうか。世間で言われている意味では、正しい情報に基づいて自由に判断して行動した結果について、本人が責任を負うという考え方です。例えば、買い物・遊び・就職などは、普通は強制されずに選ぶものです。 ですが、正しい情報・自由な判…

働く自由でより高い自由を実現する、「働き方改革」の目指す先 今年平成30年の国会の主要テーマの一つとして、「働き方改革」が議論されています。従来の労働環境や制度の疲弊により生じる問題と、未来における少子高齢化・価値観の多様化・国際競争の熾烈化…

生活保護と社会の関係について

生活保護とは何かを簡単に述べると、「最低限必要な生活の提供を目的とする、社会福祉を実現する諸政策の内の一つ」となります。生活保護とは生活を成り立たせる為の生活費の支給をベースとして、ハローワークと連携して就職活動をサポートしたり、家庭訪問…

自由とは

自由とは何でしょうか。Wikipediaによると 「自由(じゆう)とは、他のものから拘束・支配を受けないで、自己自身の本性に従うことをいう。哲学用語。」 言い換えると、自分だけが自分の事を決められる、自分以外には自分の事を決めさせない、という事になる…

精神障がい者の職域開拓が社会を変える

最近、国会では「ホワイトカラーエグゼンプション」が話題になりました。報道の内容としては、議論のベースとなるデータが正確ではないという事でネガティブな報じられ方をしましたが、働き方の多様性を模索する動きは今後も加速していくでしょう。 「ダイバ…

楽しい仕事とは

楽しい仕事とは何でしょうか。仕事と見返りはセットですが、多くの人がイメージするのは「お金がもらえる仕事」です。ですが、「お金がもらえない仕事」もあります。最たるものは家事、他には社会貢献やボランティアなどがあります。 お金でペイしないからと…

『嫌われる』という現象について

嫌われる、とはなんでしょうか。 thesaurus.weblio.jp 蛇蝎のように嫌われる ・ 忌み嫌われる ・ 忌避される ・ 爪弾きにされる ・ タブーにされる ・ タブーとされる ・ タブーと見なされる ・ 蛇蝎のごとく嫌われる ・ 毛嫌いされる ・ 嫌悪される ・ 嫌悪…

LGBTのQOL(性的マイノリティの生活の質について)

LGBT(性的マイノリティ)の概念が世に広く知られるようになって、久しくなります。未だに差別や偏見が根強いとされていますが、一方でLGBTが加害者となる性的暴行や、同性に対するセクハラ紛い、あるいは失礼な態度など、LGBT側に道徳や倫理・マナーが欠け…

法律が無ければしてもいい、処罰されなければ大丈夫という考え方

社会には、浅ましい考え方をする人が多くいます。中でも目立つのが「法律が無い、法律に違反していない、法律を無視しても処罰されない、現在の法律では処罰できないからOK」という、考え方です。例えば、フリマサイトで現金を売る、著作権者に無断で作品…

歴史に学ぶ意味と目的

歴史とは何か。簡潔に言うと、動物の中で人間だけが学ぶことのできる知恵の一つです。動物は遺伝や本能によって学習し成長しますが、人間は遺伝や本能以外にも記号によって他人の経験を再体験して学習します。動物にはこれが出来ません。 歴史を学んでも意味…

社会の未来を考えたいブログを始めました。

はじめましての人ははじめまして。山田です。 以下はNTP事業所の概要や運営サイトの情報が載っているランディングページです。よろしければアクセスしてみてください。 障がい者による新しい納税、無水掘工法で第三の雇用の場創出 NTP事業所では「障がい者の…